環境問題

2006-10-18 00:00:00 投稿者:神田智康

久々のBLOG更新です。別に話題がなくなったわけではないのですが、少し期間が開いてしまいました。
さて、今日は「環境問題」の話題です。
IT業界といえど「ごみ」は出ます。ましてやパソコンなどのハードウェアを納品した場合は、その箱や梱包資材など様々なごみを処分しなければなりません。
当社の場合、これらのごみは、資源ごみとそれ以外に分別して処理しています。企業として当たり前といえば当たり前ですが、なかなかできない会社もあるようです。社内では当たり前のように分別して、資源ごみとして処理しています。
結構手間が掛かる上、お客様にコストの負担を頂くことが出来ないものですが、社内のポリシーとして取り組んで数年経ちます。良いことだと思い、せっせとダンボールや、ペットボトルを分別しています。DVC00009.JPG 960×1280 194K

| カテゴリ:未分類 | コメント(1) | トラックバック(0) |

LEXSUSかカローラか

2006-10-12 00:00:00 投稿者:神田智康

今、最も頭を悩ませているのは、販売スタイル。顧客満足度は何処から得られるのか?サービス品質とは何か?など、考えると限が無い。
特に、サービスと価格。当社は、他社に比べると内容を考えると安い価格設定だと思う。しかし、金額だけで見ると少し安いだけになってしまう。別に安売りするつもりはなく、企業努力によって安く出来るように社内体質を改善しての結果ではあるが、自分としては内容をもっと見てほしい。
レンタルサーバー等、見た目ではわからない使い勝手や、動作速度などを十分検討した結果、最良とされるものを提案しているし、これらのノウハウはいやというほどある。当社のレンタルサーバーが他のレンタルサーバーより高くても、そのサーバーに会うようにコンテンツを作りこんでいるので、マッチングもよくきっと満足していただけると思う。
さて、どうして悩むかというと、「打合せに時間を十分とらずコスト重視で、値段を下げた結果、仕事は増えたが質は低下した。」ということを聞いた。
今の時代これが受けているのだろうか?見た目勝負で、あまり、ビジネスのことを考えて作っていないページをよく見かけるが、これでよいのだろうか?
出来上がりは十分満足のいかない内容で、果たしてお客様のビジネスに効果はあるのだろうか?掛けたコストに見合った成果は出ないと思う。
そう考えるとやっぱり当社は、大量販売のカローラより、丁寧な対応で満足のいくサービスを心がけたレクサスを目指すべきだと思う。

| カテゴリ:未分類 | コメント(6) | トラックバック(0) |

感謝 感謝

2006-10-11 00:00:00 投稿者:神田智康

当社も設立から丸10周年を迎えることができました。
これも、ひとえに皆様のおかげだと感謝しております。

また、設立当初から多大なるご尽力を頂きました関係者の方々にはこの場を借りて、厚く御礼申し上げます。

思い起こせば「インターネット」と出会い、これを生業とすることを決めたのは、26歳のことでした。当時は、インターネットといえば流行るかどうかという微妙なもので、これだけ普及するものと誰もが考えていなかったことでしょう。
「IT」という言葉も「情報通信」という言葉も無かった時代に当社は生まれました。登記をするために法務局に出向いたときに、担当の方と登記内容で頭を悩ませたのを昨日のように思い出します。

インターネットを事業の核とした事業展開は当時の地元では、なかなか受け入れてもらえないことも多く、貧乏で財布の中に100円足らずしか入っていなくて、自動販売機でジュースが買えなかったこともありました。(笑)
当時、「これらのビジネスモデルは田舎では成り立たないのではないか」などという不安もありましたが、多くの方々に支えられ、何とか10年、事業を継続することが出来ました。

そして、更に10年。今までの10年は地元に定着したIT企業を目指し、地元密着の足固めとしてがんばってきました。今後の10年はさらに飛びぬけた、IT=スリークラフトといっていただけるような強い企業を目指して、精進して参ります。
今後ともスリークラフトをよろしくお願い申し上げます。

<文面:お礼文より抜粋>

| カテゴリ:未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) |

やっぱり この話題

2006-10-10 00:00:00 投稿者:神田智康

今週は10月8日に行なわれた日本グランプリの話題から。
「やっぱりかぁ」とお思いの方も多いことでしょうが、またまたF1の話題です。
鈴鹿は過去最高の観客動員数を記録したそうです。来年鈴鹿で開かれないということなので鈴鹿市としては来年大きな収入源を失うことになるでしょう。
失うというと、ミハエル・シューマッハがリタイヤに終わって、絶望的なタイトル奪還への希望。磐石のルノー復活したような感じ。22日のブラジルでヘタレのマッサがアロンソに突撃して、シューマッハが優勝しない限りシューマッハのタイトルは無い。うーん流石の皇帝もあきらめた様子ですね。
残念ではありますが、次戦ブラジルで最後優勝して有終の美を飾ってもらいたいものです。

| カテゴリ:未分類 | コメント(3) | トラックバック(0) |

社内 再考

2006-10-04 00:00:00 投稿者:神田智康

どうも、上手く回っていかない。そんな感じがする。
時間だけが経って、成果が上がらない悪い悪循環に陥る寸前かもしれない。
人が変わったこともあって余計そう思うのかもしれないが、何か良い手法を検討する必要がある。
たぶん、多くの会社も同じような悩みを持っているのだろうが、これ!という手段は見当たらないようだ。
当社も、グループウェア2種類や、ファイル共有なども試してみたが今ひとつ運用ベースで躓く。これを乗り切ったシステムを作れば、売れるノウハウだと思うし、実際買いたいと思う。
そこで、情報の整理から始めることにした。そこで、ポータルかした社内サイトを構築し、「みえる化」を実現し最終的にはナレッジにしたいと思うのだが...
自社のシステムの確立を実現するのが先かなぁ
いろいろ悩みは尽きないよ

| カテゴリ:未分類 | コメント(2) | トラックバック(0) |